2022年01月17日(月)
オミクロン株の急速な拡大が続く中、テレワークの強化を実施しています。
打合等を調整しながら、週1回から5回全てを在宅勤務とする人まで
状況に応じてスケジューリングしました。
また、健康経営推進の一環として、
基礎体力(免疫力)をキープするための啓発活動も継続しています。
(↓目につきやすい通用口ドアに掲示したポスター)
2022年01月17日(月)
オミクロン株の急速な拡大が続く中、テレワークの強化を実施しています。
打合等を調整しながら、週1回から5回全てを在宅勤務とする人まで
状況に応じてスケジューリングしました。
また、健康経営推進の一環として、
基礎体力(免疫力)をキープするための啓発活動も継続しています。
(↓目につきやすい通用口ドアに掲示したポスター)
2021年11月11日(木)
急に朝夕冷え込むようになり、冬の訪れを感じています。
今朝、flowergreendaysさんから、冬のリースが届きました。
今年はカラマツの松ぼっくりを使った作品です。
早速、いつもの定位置に飾り付けました。
このリースが届くと冬の足音が聴こえてくる気がします。
季節感の少ないオフィスに貴重なプレゼントをありがとうございます💛
そして、飾り付けが終わった直後、
惜しまれながら退職したMさんが3年ぶりに訪ねて来てくれました。
2月にbaby(女の子)が生まれました。との報告に頬が緩みます。
また、いつでも気兼ねなく遊びに来てください。
いただいたお菓子はみんなのTeaTimeに!ありがとうございます💛
ひと足早いクリスマスプレゼントに心が弾む一日となりました。
2021年09月15日(水)
大阪市平野区の旧家H邸、座敷廻りだけを残して玄関ホール・応接間・納戸・水廻り一式をリニューアルしています。
1期工事(洗面・浴室・便所とキッチン・ダイニング)が無事完了しました。
お洒落な空間に変身したダイニング・キッチンは収納力もたっぷりです。
週末から仮設キッチンを含む南側半分を解体しスケルトンにして
2期工事(リビング・玄関ホール・畳コーナー)が始まります。
完成予定は12月上旬。
90代のおばあさまを含む4人家族で住みながらのリフォームは大変だと思いますが
明るく溌溂とした奥様は「完成が楽しみ」と言いながら、断捨離を実行しておられます。
改修設計は新築よりもある意味難易度が高く、監理でも思いがけない事がありますが、
現場と連携しながら最後までしっかり取り組んで、ご満足いただけるようにと思います。
ご家族の笑顔が何よりの贈り物ですから💛
2021年06月24日(木)
夏空の下、担当のYさん、所長とともに施主検査に同行しました。
武庫川沿いのよいロケーション、このあたりは風致地区です。
周囲は常緑のシラカシや落葉のサクラなどがバランスよく配置されています。
ケアハウスのリビングからは中庭のイロハモミジがいい感じです。
ベニカナメ、シャリンバイ、アジサイ、クチナシ、ユキヤナギなど、
道路沿いの植栽も楽しげに整備され、周辺環境の向上に寄与しています。
2020年12月28日(月)
今日28日は令和2年の仕事納め、朝から大掃除をしております。
感染拡大の影響で、大掃除の後の忘年会は中止となりましたが
無事、一年を終えることに心より感謝いたします。
忘年会の予算は所員全員の思いを込めて
日本赤十字社と大阪府共同募金会に寄付させていただきました。
厳しい状況の中、頑張っていただいている医療福祉関係者のみなさまへ
心より感謝申し上げます。
世界がこの困難を克服して、明るい未来が訪れますように・・・。