BLOG

日曜日・・・西脇の家へ

2019年09月13日(金)

竣工から約5年、銭湯を減築し改修した西脇の家は、
ご夫妻が住みこなされていい感じになっていました。

レンガ積みの塀は銭湯のなごりで、湯船があったところは庭と駐車スペースです。


銭湯時代の下足箱を再利用した玄関には染物壺に播州織の布を巻いた花活けもあり
レトロで温かな雰囲気です。


当時青年だったラブらドール犬のピース君はいつの間にか老年期にさしかかり
リビングのマットの上で、まったりゴロゴロ・・・テレビボードは脱衣箱の再利用です。

古い建物を改修する時は、減築で思いがけない豊かな空間に生まれ変わることもあり
ご要望をお聞きしながら、多角的に検討しアイデアを出していく事も私たちの役目です。


平成最後の日は書に触れて

2019年04月30日(火)


中之島中央公会堂で松田司峰氏が所属する書象会の展覧会がありました。
子ども達から有名書家の作品まで幅広く展示されている会場は和やかな雰囲気でした。
司峰氏の作品を背に一緒に記念撮影。日展入選目指してますます精進してください。
応援しています!


こちらは師匠である珠玉先生の作品「雲」・・・流れる雲の情景が目に浮かびます。

さて、いよいよ令和の幕開けですね。
皆、それぞれの道で精一杯チャレンジし続けていきましょう!


はまなLC まもなく竣工です。

2019年03月30日(土)


はまなレディスクリニックの足場と仮囲いが取れて外観が見えてきました。さぁ、いよいよ内装仕上げ工事と外構植栽工事が始まります!


加古川遊館 現場付近の風景

2019年03月19日(火)

志方八幡宮からの眺め


現場定例打合せの前に少し時間があったので、志方八幡宮へ、小高い丘の上から現地周辺がよく見えます!
地鎮祭で祝詞をあげていただいた宮司さんのお顔を思い浮かべながらお参りしました。

開発道路と支援施設の基礎ができてきました。
工事は順調に進んでいます。


コロロ学舎 加古川遊館 着工しました。

2019年02月04日(月)


関東を中心に発達障害者への療育・支援に取り組んでおられるコロロ学舎さんの
関西地区の新たな拠点、コロロ学舎加古川がいよいよ着工の運びとなりました。

建設地、志方町は高御位などの里山を望むのどかな田園地帯。

障がいを持った方々が安心して豊かな生活を送っていけるよう、
療育と楽しみを融合させた施設は名称も「加古川遊館」と決まったそうです。

地鎮祭を終え、現在造成工事が順調に進んでいる現地、私達も気持ちを引き締めて
よりよい設計監理を目指していきたいと思います。