BLOG

2025年(39期)マスタープラン発表

2025年06月02日(月)

今年もマスタープランの発表がありました。

毎年この時期に、所員全員で昨年1年の振り返りと今年の目標確認を行います。

自分で立てた目標が昨年の1年間でどの程度達成できたのか、自ら振り返り発表します。

そして今期取り組む目標を自分で設定し発表します。

私も昨年を振り返ると初めてのことに挑戦し、着実に歩みを進めた1年でした。

できたところはしっかりできたと実感し、

未熟なところは今年の目標として設定することで自身の成長へつなげていきます。

この1冊にみんなの考えがつめ込まれています。

日々は忙しく過ぎ去っていきますが、こうやって振り返りがあると、

次の目標が明確になりモチベーションもアップしますね。

今期も所員一同、「想いに寄り添う建築」を目指していきますので、

どうぞよろしくお願いします。

 


バレンタインデー

2025年02月21日(金)

男性所員に毎年恒例のバレンタインチョコを送りました。

感謝の気持ちを込めてのチョコレートです。

今年は年始から色々見ていたのですが、人気のチョコはどんどんなくなります!

迷っている間に売り切れ、、、ということも、、、

それだけ、バレンタインデーにみんなが興味を持っているのでしょう。

私は百貨店に見にいったのですが、どれもかわいい!!!おいしそう!!!

パッケージからチョコレートのデザインまでとても魅力的でした。

 

こうやって並べると様々なパッケージがあるのが分かりますね。

皆さん休憩のお供に、チョコレートを楽しんでください。

 


模型

2025年02月07日(金)

寒さが厳しい日々が続いていますね。雪がちらつき、事務所の窓からの景色もすっかり冬模様です。

年末に受注した、整備局の某庁舎増築設計業務が年始から始まりました。

弊社では以前からBIMに取り組んでおり、様々な案の3Dモデルを構築し検討することが多いのですが、今回は模型も作成しました。

模型は全体のボリュームを把握し、完成イメージを検証するために作成します。

今回は配置を検討するための模型ということで、白模型にしています。

配置案毎に差し替えできるように、どこを動かせるようにするのか、どこを固定にするのか考えて取り掛かる必要がありますね。

↓全体の模型(左側に配置案を合わせて検討します)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

↓配置案毎に差し替えます。そこを意識して作成します。(模型はまだ途中です。。。)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

模型をから見えてくること、3Dモデルから分かること、それぞれをうまく融合させてより良いプランに決定していきます。

冬の模型作り手が冷えて大変ですが、完成まであと少しです!!

 

 


鏡開き

2025年01月17日(金)

新年が明けて、2週目に入りました。

今週は鏡開きを行いました。

鏡開きとは、お正月に年神様にお供えした鏡餅を下げて食べる行事で、無病息災を願うとともに、お正月に一区切りをつける意味もあるそうです。

夕方の休憩時に、簡単にぜんざいを作りみんなで頂きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

地域ごとのお雑煮やお正月料理の話をしながら美味しく頂きました。

これでお正月は一旦おしまいです。

連休もあけて段々、日常に戻りつつあります。

年明け、寒さも厳しくなってきましたので皆様お体には気を付けてお過ごしください。


本年もお世話になりました。

2024年12月27日(金)

本日は仕事納めです。

朝から大掃除を行いました。日頃なかなかできない細かいところまで、みんなで協力して掃除します。

しっかり掃除することで、新年をすっきりとした気持ちで迎えることができます。

そして、12月でHさんが定年退職となりました。

若手にも気をかけて頂き、様々な知識を教えて下さいました。

私たちもHさんから教えて頂いたことを糧に、ますます精進していきます。

お身体を休めるとのことでしたので、ご家族とゆっくり過ごして下さい。

今まで本当にありがとうございました。

1年間、本当に早いものですね。

本年も大変お世話になりました。

今年は9連休とのことですので、皆様楽しい年末年始をお過ごしください。