BLOG

市営住宅耐震改修工事監理報告02

2021年03月20日(土)

今回は、耐震改修工事の鉄骨ブレース工事について報告します。

耐震改修工事は、強度の向上、靭性能の向上、バランスの改善などを目的としています。

鉄骨ブレース補強工事は、耐震の強度向上を目的として施工します。

今回の工事は、下図の図面の鉄骨ブレースを設置していきます。

 

ブレース位置は、構造計算により位置を決定しています。

鉄骨製作は、何か月前から鉄骨製作図をチェックし、現場搬入前に図面通りの

製作がされているか、検査を行います。

検査項目は寸法確認、超音波探傷試験、スタッド曲げ検査、書類ミルシートの確認をし、

他には、鉄骨工場のグレード確認確認も行います。

下の写真が検査時の写真です。

工場は、製作された鉄骨が整然と並べてあり、順に確認できるようになっていました。

検査は、特に問題なく順調に進みました。

先程話した、鉄骨工場グレードは、S、H、M、R、Jの5グレードがあります。

S、Hグレードは高層ビル用の工場、Mグレードは中高層ビル用工場、Rグレードは

中層ビル(5階以下)用の工場、Jグレードは3階以下の建物用の工場になります。

Sグレードの鉄骨製作工場は全国でも十数ヶ所しかない高度な技術と

製作設備を備えた工場になります。

今回は仕様書で指定のあるMグレードの工場になります。

この検査後、現場に材料の搬入を行い、鉄骨建方を実施していきます。

耐震改修の鉄骨ブレース工事は、既存建物と仮設足場の間を通すようにして、

鉄骨を設置していきます。

次回は、その内容を、報告させて頂きます。

 


現場調査

2021年03月15日(月)

先日は現場調査に行ってきました。

設計を行うにあたっては現場調査が必要になることが多いです。

特に改修設計では大切になります。

今回はフリーアクセスフロアという配線の空間を作るために床を二重化にする改修を行います。

 

現場調査で写真や動画を撮り、必要な所は実際に測定しながら進めていき、それらの情報を元に図面化していくのです。

毎度の事ながらたくさん写真を撮るのですが、後でここの写真がない・・・というような事もあります。

写真の撮り方一つでも慣れや力量が現れますね。

 

最近は360度カメラやレーザー測定器などもあるのでそういった物を使ってみるのも便利かもしれないなと思いました。


S邸新築工事 パース・竣工後の比較

2021年03月08日(月)

年末に無事竣工したS邸

今回は計画段階で作成した、CGと竣工後の比較をしてみようと思います。

(左:竣工後  右:計画段階CG)

↑門屋

打合せにて少々仕様が変更になった箇所がありますが、

ボリュームや配置はほぼ合致していました。

↑ダイニングキッチン

こちらもダイニングキッチンの空間構成とレイアウトが再現できていたかと思います。

↑洋室・和室

右手の収納扉は以前ブログにて紹介しました屏風入り框扉になり、

上品な雰囲気に様変わりしたのがわかります。

 

 

最近はCGを作成することも増え、まだまだリアリティを出すには勉強が必要ですが、

施主様の思い描く空間や意図するものが伝わりやすい資料作りとしても力を入れ、

最適のCGが作り出せるよう努力しようと思います!

今後、以前作成した他物件のパースやこれからの出来上がったパースを

随時UPしていこうと思いますので、良ければご覧頂きたいです。