BLOG

揖保川の家・・・お茶会便り

2025年04月30日(水)

揖保川町の家は旧山陽道沿いにあります。街道沿いの旧家によくある間口が狭く奥行きの長い敷地。増改築を繰り返しながら住み継いでこられたお宅です。

現在は東側に広い道路が整備され、南東角地の広々と明るい空間が広がるお宅です。
・右奥は、半世紀前、所長がまだ学生だった頃に設計したピアノのレッスン室
・中央は、約30年前、昔の台所を当時最新のシステムにリフォームしたキッチン
・手前は、約15年前、応接間と玄関・門廻りを改修した茶の湯を楽しむ空間

さて、この家の主からこんなお便りが届きました。

『先日、我が家のお茶会に、奥様が日本人ご主人がアメリカ人で、20数年のアメリカ暮らしの後、現在は姫路市にお住いのご夫妻が来られました。
門扉に感動され、玄関に入って感動され、Tea ceremonyにも感動され、照明がキュートだと写真を撮り「Your taste is very nice!」とお褒めの言葉をいただきました。
そして、今日、ランチに招待されたので、竣工時の冊子を持参してお伺いしました。
Bobさんはお米の最後の一粒まで綺麗に食べて、「お百姓さんに感謝!」と言われるような方で、茶道の所作はご存知でなくても、その精神に精通されていました。ピアノのお部屋や最終ページの「とんど」写真にも「what’s that?」と興味を示され、話に花が咲きました。いろいろな出会いに感謝です。』

丁寧な日々の暮らしは人生を彩り素敵に輝く・・・とお便りを読みながら感じました。


奥へと視線が透け、通り抜けできる玄関(外観)


おもてなしの心で迎える玄関(内観) 床は三和土仕上げ


趣向を凝らして楽しんでおられる4畳半の茶室・・・今回はどんなおもてなし?


Bobさんが「what’s that?」と興味を示された播磨地方の伝統的なとんど風景


大阪万博

2025年04月17日(木)

ポルトガル館で東亜コルクさんの展示会がありご招待いただいたので
4月16日、所長と一緒に伺いました。


環境にやさしいコルク製品の展示紹介コーナー


スペースクリエーションで設計したコルク床を採用した住宅が写真展示されています。


この日は天候にも恵まれ混雑もなく快適!
パビリオン(予約なしで10~30分待ち)を数カ所巡り、木製リングを歩きました。


日没後の会場はとても綺麗です!


建築的にも刺激を受ける建物が沢山ありますので、まずは一度訪れてみてください!


お花見

2025年04月07日(月)

毎年恒例 扇町公園でのお花見をしました。

少し肌寒かったですが、晴天の中綺麗な桜の木の下で、今年もお花見弁当をいただきました。

新年度もあっという間に1週間が経ちました。

先日は3月に入社してくれたS君の歓迎会も行い、

ここ数年は新しい風が吹き、心新たに新年度を迎えているような気がします。

 

スペースクリエーション40周年に向けて、

本年度もどうぞよろしくお願い申し上げます。