2017年03月21日(火)
現在RC躯体工事中のK邸、
造作材はできるだけ旧邸の古材を使いたいとのご要望だつたので、今日は取り置きしていた梁や柱を棟梁さんと共に確認しました。
時を超えてどんな風に蘇り良い味を出してくれるか今から楽しみです❣️
2017年03月21日(火)
現在RC躯体工事中のK邸、
造作材はできるだけ旧邸の古材を使いたいとのご要望だつたので、今日は取り置きしていた梁や柱を棟梁さんと共に確認しました。
時を超えてどんな風に蘇り良い味を出してくれるか今から楽しみです❣️
2017年03月10日(金)
奈良県御所市で工事が進んでいるパーキングエリア施設の状況報告です。
全体の姿が見えはじめました。伝統的な民家を想起させる和風の外観で、屋根には和瓦が葺かれています。また、大屋根の上には越屋根と呼ばれる小さな屋根が載っており、採光や換気に利用しています。
軒下の通路部分は天井が杉板張り。外壁にも杉板が張られていますが、こちらは焼板調に塗装されます。
トイレの換気のための大きなダクトは小屋裏空間を利用して配管されており、越屋根から排気される計画です。デザインだけでなく、こうした設備についても設計段階から計画しておくことが、建物をより良くするための工夫となります。
道路情報・休憩コーナーの様子。内装が仕上がり、足場が外されるのが今から楽しみです。
2017年03月10日(金)
初めて降り立つ小倉駅、TOTO創業の地です。
広大な敷地には本社、工場、100周年を記念して先行オープンしたミュージアムがあり、まだ日本に下水道が整備されていなかった時代に生活文化向上を目指した創業者の心意気と先見性を感じながら衛生陶器の歴史と未来へ向けての取り組みを見せていただきました。
次に、TOTOと地元自治体が運営する工場サンアクアへ、ここでは約100名の障がいを持つ方々が働いておられます。日々工夫し改善を重ねた20数年間、皆さんの誇りに満ちた表情が印象的でした。
訪問するキッカケになった点字名刺をぜひ注文したいと思っています!
新大阪駅からずっと案内してくださったTOTOのiさん、tさんありがとうございました😊
2017年03月06日(月)
先月のある日、地鎮祭に出席しました。
お日柄もよく、さらにお天気もよく、地鎮祭日和でした。
お施主様にとっては、一生に一度あるかないかの地鎮祭ですので、
神主さんが丁寧に、順序や作法を教えてくれながら進みます。
神主さんのご配慮で、1歳のお子様も、玉串奉奠を体験されました。
工事の安全と、家の繁栄を、お祈りします。
2017年03月03日(金)
特養養護老人ホーム矢田の現場にて
切り梁と腹起しを横目に。。。
鉄筋・型枠の工事が行われています。
いろんな工事が、
入まじりながら進んでいますよ。
[A]