BLOG

出来島住宅1号館耐震改修工事完成しました。

2023年10月12日(木)

去年の9月末に着工しました工事が今年の8月末に完成検査を受けて無事完成しました。

現場の書類の検査と監理の検査も完了しまして現場は全て完了しました。

居ながら工事の為、住民様の多大なご協力もあり、部分解体時も問題無く、

工事が完了しましたことに感謝致します。

大阪市の監理をプロポで初めて合格しての完成の為、大阪市監理を色々経験させて

頂きました。

また次の鶴町住宅の監理も始まりますが、更にスムーズに監理ができればと思って

います。

10月の社内研修もあり、先にご報告致しました。

 


9月の研修会

2023年09月22日(金)

スペースクリエーションでは、毎月担当者を決めて、研修会を行っています。
 
内容は、建築見学の報告であったり、担当業務の完成報告であったり、
BIMの技術の紹介であったりと様々です。
 
 
今月は、私が担当だったので、何をテーマにしようか悩みましたが、
H邸改修の完成報告と現在の住宅事情と2本立てとしました。
 

わかりやすく端的に説明できるように、PowerPointで資料を作成しました。
 


 
事務所のメンバーの中には、一般建築や公共建築に携わっていて、
なかなか個人住宅の設計に携わらない者もいるので、
長期優良住宅やZEH住宅について、少しでも知識を深めてもらえたらと思い、
こちらのテーマにしましたが、どうだったでしょうか?!


建具のメンテナンス

2023年09月13日(水)

久しぶりのお電話で、「玄関の鍵がかからなくなってしまって・・・」とのご連絡。
H邸は約20年前にリフォームを担当させていただいた和風の庭が素敵なお宅です。
建具は加古川市の地場産業として江戸時代から続く「国包建具」で有名な国包(くにかね)の建具屋さんがひとつひとつ思いを込めて手作りされたものです。
早速修理を依頼すると「H邸 覚えていますよ」と快いお返事。
施主・職人・設計者 長いお付き合いができるのは嬉しい事ですね。


桧の引違い戸は年月が経ってよい味わいに。「堀商店」の錠を使いました。


玄関へのアプローチ 松も足元の小さな草花もよく手入れされています。


奥様の趣味である日本刺繍を嵌め込んだ室内の引戸


ご友人作のステンドグラス入り引戸もお気に入りだそうです。


スポーツの夏!

2023年08月31日(木)

8月もあっという間に最終日。

まだまだ暑い日が続きますが、夏バテなどはされてませんか?

夏といえば、海水浴やお祭り、今年は花火大会も開催されておりましたね。

イベントや休暇があったり楽しい季節ですが、今年はなんといってもスポーツの夏です!

各地で様々な世界大会が行われておりますが、その中でもわたしは

沖縄で行われている男子バスケのワールドカップに夢中です🏀

私事ですが、学生時代はバスケをしておりましたので

沖縄で開催と知った際には現地で観戦したいと思いましたが、実現せず。。

涼しいお部屋でテレビ観戦しています。

先日の試合で1次リーグは敗退となってしまいましたが

格上相手に歴史的な勝利をあげました!

とても熱い試合展開で感動的でしたが、ご覧になった方はいらっしゃいますでしょうか。

試合中、流れに乗ってきた時の選手の顔。

試合後、感動して抱き合う選手、コーチの皆さん。

一生懸命戦う人のカッコよさを目の当たりにしました。

この後は、順位決定戦で来年のパリ五輪への切符をかけて、あと2戦続きますので

引き続き応援していきたいと思います❕❗

まだご覧になっていない方は、見逃し配信もありますので是非。

 


特定建築物の定期報告調査

2023年08月23日(水)

猛暑の中、定期報告調査に行ってきました。
「特定建築物の定期報告」は、建築物の維持保全を適正に実施して、思わぬ事故を未然に防いだり、災害時の被害を軽減したり、建築物を長持ちさせることを目的にしています。
不特定多数の方が利用する一定規模の建築物、建築設備、防火設備、昇降機等の所有者は定められた期間ごとに、有資格者による調査・検査を実施し、特定行政庁に報告することがに建築基準法で義務付けられているのです。
■検査項目
・敷地及び地盤
・建物外部
・屋上及び屋根
・建物の内部
・避難施設・非常用進入口
■有資格者
・1級建築士
・2級建築士
・特定建築物調査員
スペースクリエーションでは設計させていただいた建物の定期報告をできるだけ自社(設計担当者)にて実施するようにしています。
定期的に調査することで、検査項目にないこと(使い勝手等)も含めて確認させていただき、より的確なアドバイスやフィードバックにつなげています。
大切に使っておられる様子を感じたり、植栽が豊かに成長している様子を目にすると暑さも吹き飛んで爽やかな気持ちになります。

■住吉川病院(神戸市東灘区)
 エントランスロビー10年目ですが新築時の美しさを維持されています。

■透析フロア ハイブリッド空調(トヨックス輻射冷暖房+エアコン)で快適な環境
 非常用照明を一つ一つ点検していきます。

■西村有床診療所(加古川市)
 バルコニーの緑化は残念ながらツタが思うように育ちませんでした。対策を考えます。

■1階のトレリスは豊かな緑に覆われていました。