BLOG

伊勢・鳥羽旅行

2025年11月12日(水)

先日の連休をつかって、鳥羽水族館、いるか島、伊勢シーパラダイス、海の博物館と海にまつわる場所を満喫してきました。

各所回ってみて感じたこととしては、

大阪の湾岸や神戸のような”海という選択肢がある町”ではなく、

海が営みの中心にありどのように関わるか、という町であることです。

 

建築設計において安全性を担保する建築基準法は全国共通ですが、

その地域性は物件ごとに様々でけして明文化されているものではないです。

それを如何に読み解き、

一意に土地と呼応する設計を出来るかが難しくて面白いところだと思っています。

 


修道館の​現地調査

2025年11月10日(月)

なんだか​急に​寒くなってきましたね。
​衣替えを​する​間もなく、​朝晩は​すっかり​冬の​空気です。​

先日、​大阪城に程近い​修道館へ​現地調査に​行ってきました。​今回で​4回目になります。​


改修工事の​ために、​現在の​建物の​状態を​図面に​起こしていく​作業を​しています。これまでに​何度も​改修や​増築が​重ねられている​建物なので、​現況を​正確に​把握するのも​なかなか​大変です。​

天井裏にも​入る​ことが​出来ました。​


百聞は​一見に​如かずと​いいますが、​大変勉強に​なりました。

図面と​実際の​建物を​照らし合わせながら​「ここは​いつ手が​入ったのだろう?」と​想像するのは、​ちょっとした​発掘作業のようでも​あります。​改修工事だから​こその​面白さを​感じますね。


はじめまして

2025年10月27日(月)

こんにちは。

今年8月に入社しました山根です。

現在 担当している業務は主に建築の工事監理で、ここ数週間は毎日 HyperMEGA工法というプレボーリング既成杭工事の立会を行っています。最近ようやく予定通りに施工できてきてますが、当初は数メートルの掘削時に起こる大きな石やコンクリートガラ等の地中障害の発生や地盤改良のやり直し等で幾度もストップする等、建築現場作業の難しさを痛感している日々です。

元々は建築設計を主な業務として長年 忙しく行ってきましたが、その頃から気分転換や健康維持を考えて、趣味でいくつか始めたものが有ります。

一つ目は高校時代の部活動で毎年OBが集って行われている神戸の三校定期戦が今のノエビアスタジアムで行われるとなった時に卒業以来久々に参加したサッカーで、現在もたまに試合や練習を続けています。

二つ目は昔から料理が好きでたまに作ってましたが、そのうち スイーツにも興味が移り、どうせやるならということで、休みの日限定で約4年程前から店を始めました。

これを初めて良かったことは、普段の仕事では接しない客層の方々に来店していただき喜んでいただける等穏やかな時間を過ごせています。たまに有名人が来店することもあります。

今後も、こういった仕事や趣味を程よいバランスで、無理なく続けていこうと思ってます。


シンガポール旅行②

2025年10月24日(金)

シンガポール旅行の続きです。

マリーナベイサンズを満喫した後、すぐ隣に広がるガーデンズバイザベイという植物園に向かいました。

日が暮れるとともに、園内のシンボル「スーパーツリー」が一斉にライトアップされます。

高さ20メートルを超える人工樹木が、音楽に合わせて色を変えながら輝く様子は圧巻でした。

ショーが始まると、周囲の人々は静かに空を見上げ、光と音の共演に見入っていました。

自然とテクノロジーが融合した演出は、シンガポールという都市の象徴のようにも感じられました。

今回は時間の都合で「クラウド・フォレスト」や「フラワー・ドーム」などの温室には入ることができませんでしたが、

次回行く機会があれば、はぜひ昼間に訪れ、植物と建築の融合を間近で体感してみたいと思います。


ティータイム

2025年10月22日(水)

事務所では、毎日16時にティータイムを設けています。

各自もくもくとPCに向かい、無言になりがちですが、

ティータイムでほっと一息ついたり、事務所内のコミュニケーションを図ったり😊

今週は、事務所メンバーから旅行のお土産をいただきました。

おいしくいただきます😋